「菌糸体」は、シイタケの食べる部分ではなく、シイタケの「根」に当たる部分です。糸状の形をしていることから菌糸体と呼ばれます。 この菌糸体に栄養が貯め込まれると、笠の部分が作り出されます。そのためシイタケの母体ともいえ、特徴的な有用成分が多く含まれています。
何がすごい?話題の「シイタケ菌糸体」をネットで検索
チャーガはロシアや北海道の一部など寒冷地の白樺の木に生息するキノコです。10年以上かけて成長し、発見されるのは2万本に1本程度という希少なキノコで別名「黒いダイヤモンド」の俗称があります。βグルカンを始めとする健康成分が多く含まれており、SODと呼ばれる抗酸化物の含有量が特に多く含まれております。本製品では「細胞壁破砕末」にして成分を無駄なく吸収できます。
腸内フローラの改善で知られる「乳酸菌」の機能性として免疫賦活作用に関する報告が多く出されています。
また「酵素」は消化を助け、腸内フローラを整えます。
- 納豆乳酸菌(スポロゲネス菌・アシドフィルス菌・カゼイ菌・プランタルム菌・ビフィズス菌)
- 有胞子性乳酸菌
- パパイヤ酵素(プロテアーゼ活性・アミラーゼ・リパーゼ)
健康食品として有名な納豆に5種の乳酸菌を加え、発酵・熟成をする事で出来た新しい乳酸菌です。共棲培養を行う事で育成競争により、酵素・アミノ酸・有機酸・ビタミン・核酸などが生産されます。
胞子性乳酸菌は、普通の乳酸菌と異なり、殻につつまれた「胞子」という状態になるのが特徴です。殻で守られているため、酸や熱に強く、腸までしっかり到達することができます。また、腸内では悪玉菌を抑えてビフィズス菌などの善玉菌をサポートします。熱に強いため、温かい飲物に溶かしても死ぬことがありません。「生きて腸まで届く乳酸菌」という事です。
青パパイヤは複数の植物性加水分解酵素を含み、その酵素はタンパク質・脂肪・糖質を同時に分解出来る酵素を全て含みます。
複合的に摂取する事で基礎体温の上昇や生活習慣リスクを軽減
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB3(ナイアシン)
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- 葉酸
- パントテン酸Ca
- ビタミンD
- α-リポ酸
- 黒胡椒抽出物
- ショウガエキス
- KEN'S 善玉菌シリーズ シイタケ菌糸体
- ¥3,520(税込)
- 内容量:36.0g(240mg×150粒)
何がすごい?話題の「シイタケ菌糸体」をネットで検索